ハイサイ!
未来サポートステーション球美が、テレビ取材を受けました(^^)
私たちの事業所では、島内にあるジロー青果さんが島内のホテルや飲食店、給食センターや保育園で取り扱う野菜の選別作業を中心に毎日、作業を行っていますが、その作業のひとつに、久米島で採れた島らっきょうの皮むきがあります。
見た目も美しい久米島産の島らっきょう

島らっきょうの皮むき作業の様子

皮むきは、数名の利用者さんたちと時には会話をしながら、薄い皮を少しずつ丁寧に手作業で剝いでいくものですが、
今回のテレビ取材は、取引先である『韓国鉄板料理 久ー韓(くーかん)』様が商品化している『島らっきょうキムチ』に使用している島らっきょうの皮むき作業を当事業所が委託されていることから実施されました。
こちらが島内外で大人気となっている久ー韓さんの島らっきょうキムチ


島らっきょうとキムチってこんなにも相性が良いんだと驚きでした!これはお酒のつまみとしても、ご飯のお供にも最適だから、家族みんなで楽しめます。
このキムチに、就労の皆さんが皮むきした島らっきょうが使われていると思うと、感慨もひとしおです。
障害があっても一般就労していなくても、就労の作業を通じて久米島のために貢献出来るなんて、本当に素晴らしいことだなってあらためて思いました。
【テレビ放送情報】
今回の取材の様子は、毎週火曜日の午後6時55分から放送されている、QABのテレビ番組『17のタネ』(ナレーション:仲宗根泉さん)の中で紹介される予定です。
※放送日は令和7年3月11日の火曜日、午後6時55分です。
私は、TVer(ティーバー)でも見ることが出来るようなので、就労利用日の休憩時間に利用者さんたちと一緒に見たいと思います♪
それでは、また!